当道の駅が運営する「木曽ショップ」は2008年8月開設以来十数年が経ちました。おかげさまで人気商品も多数生まれております。「木曽ショップ」では、木曽ならではの特産品や旬の美味しい食べ物、珍しい郷土品など多数揃えてお待ちしています。当ページではその一部をご紹介致します。
酢、塩、砂糖など一切使用しない
乳酸菌発酵食品です
国道19号線沿い、木曽のシンボルのひとつ木曽駒ヶ岳を望む道の駅木曽駒高原は、普通自動車78台、大型車7台が駐車できるため、ゆったりとドライブに一息いれることができます。さらに、身障者にもご安心してご利用いただける身障者スペースと館内へつづく専用のスロープも設置しています。
「すんき」は地域ブランドを守る「GIマーク」製品です。
●2017年5月、農林水産省の「GI産品」に登録されました。地理的表示保護制度(GI)登録の公示(登録番号第34号)●味の箱舟(スローフードインターナショナル)に1997年に認定。●日本ではまれな漬物(発酵食品)として“長野県の味の文化財”に指定。
そのまま醤油をかけて
すんき汁やすんきそばで
「すんき」の油炒め
根強い人気の木曽伝統の漬物
木曽の「赤かぶ」を塩漬けにした伝統の味。塩、砂糖、酢のみを使っています。肉質は緻密でやわらかで上質な「王滝かぶを使用」しています。歯ごたえよくポリポリッとした食感で昔ながらの、香りの良いほろすっぱい木曽伝統の漬物です。ロングセラー商品です。
乳酸菌すんきは各方面で
研究されています
東京農大大学院などの最近の研究でアレルギー症状を抑える可能性など、「すんき」のさまざまな特徴や機能が解明されてきました。また調理素材として可能性を秘めており今も研究が進んでいます。木曽ショップでは「すんき」を様々に商品化しご愛好を頂いております。
「すんき」のフリーズドライ「すんき汁」
すんき乳酸菌スティックゼリー
乳酸発酵 赤かぶドレッシング
開田高原産など
木曽産の蕎麦が美味しい
信州屈指のそばの産地、開田高原で育まれた味わい。標高1100メートル、御嶽山のすそ野に広がる冷涼な開田高原は、信州でも屈指のそばの産地です。玄挽きそばにこだわった、香り高い風味豊かな味わい各種木曽産蕎麦をお楽しみいただけます。
信州木曽産 本なま権兵衛そば
権兵衛そば
信州そば(乾麺)
木曽伝統工芸の技、
木曽漆器(漆塗り)
木曽漆器の始まりは17世紀の初頭。豊富な木曽のヒノキを使った木地作りが盛んな土地柄で、江戸時代に尾張徳川藩の手厚い庇護を受けて発達し中山道を通る旅人のお土産として人気となり今日では様々な業界へ躍進しました。また、曲げ物は非常に繊細な作業工程を経て作られる木曽伝統の工芸品です。
木製の厨子(ずし)
おひつ
曲げ物(お弁当箱)
木曽の名産品から
信州の番外編まで。
木曽ショップでは、木曽の美味しいものからお酒、伝統工芸まで各種豊富に揃えています。「松茸」や「とうもろこし」、旬の「山菜」は季節の限定として販売しています。また、【番外編】として信州(長野県)の「りんご」なども季節限定にて取り揃えており、今後も随時、厳選商品の追加を行ってまいります。
天然 木曽産「松茸」
各種とうもろこし
コーンスープ
木曽の酒
幻の木曽牛肉
【番外編】信州りんご
おかげさまでインターネットショップ開設十数年が経ちました。
厳選!木曽特産品販売の
専門サイト
道の駅日義木曽駒高原ではインターネット販売「木曽ショップ」を運営しています。おかげさまで十数年が経ちました。人気の「乳酸菌すんき」をはじめ「木曽の漬物」、蕎麦や木曽のお酒などの名物から、木曽ひのき製品などの工芸品まで、木曽のあらゆる商品がお買い求めいただける木曽の特産品ショッピングサイトです。是非ご利用くださいませ。
木曽産商品の専門サイト